検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Pulsed NMR study of radiation polymerization and crosslinking of n-isopropylacrylamide

Safranj, A.; 吉田 勝; 大道 英樹; 片貝 良一*

Radiation Physics and Chemistry, 46(4-6), p.987 - 990, 1995/09

 被引用回数:11 パーセンタイル:71.85(Chemistry, Physical)

N-イソプロピルアクリルアミド(NIPAAm)を水の存在下で放射線重合させた時、自己架橋型のポリマーゲルが形成してくることを見い出した。この架橋構造をパルスNMRから得られるT$$_{2}$$ spin-spin緩和時間曲線を用いて検討した。低分子で自由度の大きなポリマーの場合、T$$_{2}$$は秒のオーダーであるが、架橋ポリマー或いは高い結晶性をもつポリマーでは、この値はmsec$$sim$$$$mu$$secのオーダーにまで減少する。NIPAAmモノマーの指数関数的な減衰曲線(T$$_{2L}$$)は1秒のオーダーであった。0.03$$sim$$0.1kGyの照射範囲におけるT$$_{2L}$$は100msecまで減少した。別途行ったゲル率の値から、この範囲で得られるポリマーは直鎖状からなることがわかっている。しかし、照射線量が、0.1kGy以上になると、NMRの曲線は2つの成分、すなわち、直鎖状ポリマー(T$$_{2L}$$)と架橋ポリマー(T$$_{2S}$$)に分離した。この架橋ポリマー成分の出現は、ゲル率の測定から得られた結果とよく一致した。

1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1